3月のファンアートアップデート!
バッカーのみなさん、またお会いできて嬉しいです!
今月も、ベッカーのみなさんの芸術的な才能をお披露目する機会がやって参りました。
Kickstarter開始当時に始まった「火曜アップデート:ファンコミュニティー」ですが、今ではファンアートアップデートと呼ばれています。どなたでも楽しめる内容になっていますので、どうぞご覧になってください!
前回、英語版ページをアップデートした際に「dash」(ダッシュ)を「dah」(赤ちゃんのバブーというような声を表す)とタイプミスをしてしまったのですが、それを見たあるバッカーの方が以下のような傑作アートを送ってくださいました!
前回、英語版ページをアップデートした際に「dash」(ダッシュ)を「dah」(赤ちゃんのバブーというような声を表す)とタイプミスをしてしまったのですが、それを見たあるバッカーの方が以下のような傑作アートを送ってくださいました!

(above) Beck's Secret Past Exposed by Cuddlesnowy
Cuddlesnowyさんによる「Candy Cane Call」も是非ご覧下さい!
この調子でどんどん行きましょう!
ファンアートショー
当然ながら、「Mighty No. 7」の素晴らしいファンアートもたくさん頂いています!

(above) I love Mighty No. 7? I love Mighty No. 7 by Droidling
※Ericさんはフォーラムにも参加してくれていますし、他のバッカーのために沢山のクールなアートも描いてくれています!
A badass fighting Call E by Roger I.S.

(above) Showdown of the Mighty Numbers by Shumworld

(above) Mega Mighty No. 9 24x18 acrylic on stretched canvas by Chris EightBit Olian
集まれマイティベッカーのロボット達!
ここ数週間で、フォーラムの内外で多くの皆さんが自分のマイティナンバーのロボットを考えて投稿してくださいました。ここをご覧の皆さんも、以下のアートを見てインスピレーションを受けたら、是非ともチャレンジしてみて下さい!

(above) Takobotが考えてくれたデザインをベースにしたMighty No. 51368、 Art by Eric Ridgeway
Takobotさんは、他のベッカーの方のロボットもデザインしてくれています。以下の素敵なデザインをご覧ください。
Takobotさんは、他のベッカーの方のロボットもデザインしてくれています。以下の素敵なデザインをご覧ください。
他にも素晴らしいマイティーナンバーロボットが沢山!:
Mighty No. Guild (one of a series) by Melissa Lee aka Enlus
今回のアップデートは以上です。とっても充実していましたね!
ステージ開始フレーズ募集のイベントは大成功!!
ステージ開始フレーズ募集イベントに、たくさんのコメントや提案を頂きありがとうございました!600件以上も頂いて、イベントは大成功。開発チームのメンバーも、予想以上に面白いアイデアをたくさん頂いて喜んでいます。参加して頂いたベッカーの皆さん、誠にありがとうございます。また次のイベントを楽しみにしていてください!
「次のイベント」の詳細については続報をお待ちください!
では、マイティーベッカーのみなさん、また今度!(`_´)ゞ
-ディナ(Mighty No. 1046)、マーク(Mighty No. 84)、そしてMighty No. 9チーム一同
Comments
Ready....Go!
パーマリンク Mighty No. 28139 HeroZero 2014/03/22 05:08.
Also I cant wait to see what they picked for the stage start.
Stage Start
パーマリンク Mighty No. 36731 KurowaSan 2014/03/20 13:34.
And obviously looking forward to new rounds. \o/